最終更新:2023.6.12 ページ作成
情報入試については,多くの人が関心を持ち,非常に多くの議論がされています.ここでは,情報入試についてまとめているサイトをまとめるとともに,一部独自の内容を記述します.
大学入試センターより
試作問題
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou/r7houkousei.html
本サイト管理人の解説動画(第4問を除く)があります。
試験情報
2023年6月9日に大学入試センターが令和7年度入試に関する情報を更新しました。
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/
◆◆共通テストの新着情報◆◆
令和7年度共通テストから、出題科目や内容等が平成30年3月告示の学習指導要領に対応した試験へと変わります。本日、令和7年度共通テスト出題教科・科目の出題方法等・問題作成方針・その他について、公表しました。詳細はこちら▼https://t.co/FUf4wYfipd
— 大学入試センター (@DNC_Japan) June 9, 2023
外部ページ紹介
キミのミライ発見
キミのミライ発見 河合塾の運営するサイトで,教科情報関連について長年取材されている内容の記事がまとまっています.その中でもここで載せたリンクでは,情報入試に特化したページであり,共通テストに情報Ⅰが入ることが確定する前からの議論も載っています.
また最近では情報入試を実施する大学や共通テストの情報Ⅰの得点を利用する大学の一覧などをまとめて発表しています.
情報入試研究会
情報入試研究会は
大学入試二次試験など各大学が作問し実施する入試問題を公開したり、専門家によって独自の問題を作問された模擬問題を公開したりしています。
情報教育支援プラットフォーム ELDI
2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(高校新課程初年度) 教科「情報」(科目「情報I」)必須(等)となる大学一覧
令和7年度入試(今の高1が3年次に受験する入試)では情報Ⅰを採用するかが注目事項になっています。各大学が共通テストの情報Ⅰを採用するかを順次公開しています。その情報は各大学のWebページで公開されることに留まっています。その情報を随時収集し一覧を更新しているページです。