情報Ⅰ授業風動画

一方向性の動画です.学校では周りの人とやり取りをして理解を深める機会があります.その前後にご覧いただければ幸いです.なぜ・どうしてを大事にしてください.最下部に 動画の活用について を記述しました。

(現在公開しているものの多くはリハーサルやテストの録画だったりします)

ピクトグラミングでプログラミング学習、ピクトグラミングの解説は下のボタンからご覧ください。

ピクトグラミング特集

イントロダクション・トーク他

情報Ⅰを学ぶ皆様へ
動画  1.3倍速版
シン・情報Ⅰガイダンス
動画
関数イントロ
動画  1.3倍速版
実習系動画のイキング
動画
お知らせ喋り(再生リスト・okke・理解するために)
動画
北大・徳島大の情報Ⅰ配点なしのまとめと持論
動画

 

情報とメディア

情報とは
動画  1.3倍速版
メディア
動画  1.3倍速版
情報の特性
動画  1.3倍速版

問題解決

語彙・解決の順序
動画  1.3倍速版
発想法(ブレスト・KJ法)
動画  1.3倍速版

デザイン(という見方もできる)

(準備編)HTMLの編集方法
動画
Web制作(HTMLとは・とりあえず作る)
動画  1.3倍速版
相対パスと絶対パス
動画
画像を載せるimgタグ
動画  1.3倍速版
CSSファイルを作って接続
動画
【JavaScript】始め方・文字・数値・コンソール
動画
変数・for・while
動画  1.3倍速版
if条件分岐・math.random
動画  1.3倍速版
関数
動画  1.3倍速版
配列・情報科のプログラミング
動画  1.3倍速版

基礎理論・数理

アナログとデジタル
動画  1.3倍速版
ビットとバイト
動画  1.3倍速版
二進法・十六進法
動画  1.3倍速版
GBのギガ
動画  1.3倍速版
基数変換(二進・十進)
動画  1.3倍速版
基数変換(受験対策編)
動画  1.3倍速版
ビットで負の数の表現
動画  1.3倍速版
負の数(要点のみ)
動画  1.3倍速版
集中講義 1時間でbitと基数変換
動画
補数と二進法の引き算(原理から学ぶ)
動画  1.3倍速版

デジタル化

音のデジタル化
動画  1.3倍速版
画像のデジタル化
動画  1.3倍速版
文字のデジタル化
動画  1.3倍速版
デジタル化(主にデータ量計算)まとめ
動画  1.3倍速版
光の三原色・色の三原色の実験と理論
動画  1.3倍速版
科学的理解をするために
動画  1.3倍速版

(脱線動画) 数学

n進法
動画  1.3倍速版
n進法の四則演算と基数変換
動画  1.3倍速版

論理回路

基礎・半加算器
動画  1.3倍速版
全加算器
動画  1.3倍速版

ハードウェア・ソフトウェア

ハード・ソフトとは
動画  1.3倍速版
五大装置
動画  1.3倍速版
パソコンの中の五大装置
動画  1.3倍速版
HDD分解
動画  1.3倍速版
五大装置(説明マシマシ版)
動画  1.3倍速版
レジストリ・メモリアドレス
動画  1.3倍速版

セキュリティ・暗号化

情報セキュリティの3要素
動画  1.3倍速版
共通鍵暗号・公開鍵暗号
動画  1.3倍速版
ハイブリッド暗号
動画  1.3倍速版
共通/公開鍵要点のみ
動画  1.3倍速版
デジタル署名
動画  1.3倍速版
流用版 暗号化等
動画

 

ネットワーク

コンピュータネットワーク概論(1)
動画  1.3倍速版

プログラミング

アルゴリズム
動画  1.3倍速版

 

プログラミング(パターン1. ただのPython)

PicthonでPython
動画  1.3倍速版
大急ぎPython
動画
順次・分岐・反復・変数
動画  1.3倍速版 解説記事
Pythonの事始め・GoogleColabの始め方
動画

 

​プログラミング(パターン2. Pictogrammingで楽しむ)

序章
動画  1.3倍速版
アニメーション
動画  1.3倍速版

 

プログラミング(パターン3. JavaScript)

※Webサイトを作るところと一部重複します※

JavaScpictでJavaScript
動画
(準備編)HTMLの編集方法
動画
始め方・文字・数値・コンソール
動画  1.3倍速版
変数・for・while
動画  1.3倍速版
if条件分岐・math.random
動画  1.3倍速版
関数
動画  1.3倍速版
配列・情報科のプログラミング
動画  1.3倍速版
まとめ・ブラウザとエディタで確認
動画

 

データ活用

尺度水準
動画  1.3倍速版

データの分析

代表値(平均値・最頻値・中央値)
動画  1.3倍速版
箱ひげ図・四分位数
動画  1.3倍速版
分散・標準偏差
動画  1.3倍速版
分散の式の式変形
動画  1.3倍速版

 

相関・擬似相関
動画  1.3倍速版
相関係数
動画  1.3倍速版
相関係数を求める
動画  1.3倍速版
エクセル1(絶対参照・複合参照・オートフィル)
動画

 

関数とは
動画  1.3倍速版

演習

画像・動画のデータ量計算
動画  1.3倍速版
音のデータ量計算
動画  1.3倍速版
画像のデータ量計算
動画  1.3倍速版
共通テストサンプル問題 第1問 問3
動画  1.3倍速版
試作問題 第一問
動画
試作問題 第二問
動画
試作問題 第三問
動画

外部リンク


情報Ⅰを学んでいる皆様

動画の授業風動画は一方向にしか伝えていません。動画の内容をいかに頭に叩き込み、自分のちからにできるかが重要です。このサイトの動画は出来る限り咀嚼して自分の感覚や身の回りのことに結び付けられるように作っています。自分自身の身の回りのことと比較したり、実際に試してみたりしながらご視聴くださいね。

ただし、今の世の中で求められている内容とは少しだけかけ離れたことをしています。ただ知識をつけて解法を習得して問題を解けるようになるだけではいけません。それはコンピュータに任せればいいです。人間がコンピュータになる必要はありません。コンピュータの使い方や特性を理解し、適切にコンピュータに命令できるようにならなければなりませんね。

学校の授業では30, 40人程度の人が同じ部屋に集まって試行錯誤しているでしょう。その繰り返しで考える力、発想する力などを身につけます。それは動画の授業風動画ではなかなか身につきません。

授業風動画を軽く見て予習し、授業中は 人が集まるからこそ発生するトラブルや考えもしなかった意見などを俯瞰的にみて咀嚼し、自分自身の意見に対して意見をもらうなどして成長してくださいね。

学校関係者 様

幾つかの学校関係者様から「本ページを生徒に周知する」旨の許可願いの連絡をいただいております。動画化している内容は、厳密に精査していません。内容を確認の上、ご自由に活用いただければと存じます。生徒さんへ紹介される際、一報いただけますと嬉しいです。喜びます。

学習塾関係者 様

本ページ・動画を紹介いただく分には構いませんが、それを活用した授業展開など営利目的で使用する場合は使用料をいただく場合がございます。ご連絡ください。

その他ご紹介いただける方

本サイト・動画コンテンツを紹介、勉強や研修などにご活用いただくための許諾は必要ありません。また、リンクの共有や掲載も許諾なくご使用ください。

動画内容に詳しい方

今もなお学び続けていますが、知識や技術が足りていません。もし内容に間違いがございましたら優しくご指摘いただければと存じます。出来る限り正しく、砕く際は極力たとえ話が乖離しないよう努めていますが、定義から離れた説明をする為、お詳しい方にとって看過できない表現もあるかと存じます。表現の砕き方には常に迷いがございます。
誤りの指摘、表現の代替案のいただけたら非常に嬉しく思います。